ブログ

  1. TOP
  2. ブログ
  3. 外構工事は注文住宅には必要?

外構工事は注文住宅には必要?

外構工事とは、塀や門、庭、植栽、アプローチ、車庫など、

建物の周りのことをいいます。
エクステリアともいい、マンションでも一戸建てでも、

外観と合せて建築物の顔となるところです。外構には、

塀で囲まれた遮断性の高いものから、囲いを設けないオープン外構、

垣根やフェンスなどで囲む中間的なものなどがあります。

門扉から玄関まで長いアプローチがある広々とした敷地などでは、

個性的な造園を楽しむこともできます。

外構工事費用は、通常、建物の本体工事費用とはになります。

 

 

 

なぜ外構工事が必要なのか?

通常、建物が完成してから外構工事に取り掛かりますが、
建物が完成しても、庭や塀がないとどんなに
立派な建物でも殺風景で寂しく見えるものです。
このほか、外構には次のような機能もあります。
敷地の境界の役割
通常、塀やフェンスは敷地の境界上に設置します。
境界上に塀やフェンスを設置することによって、
隣家の敷地との境界の役割を果たします。
プライバシー保護
塀やフェンス、植え込みによって外部からの視界を
遮ることができ、これによって建物内部のプライバシーの
保護が図ることも可能です。
防犯
塀や門扉があると、心理的には内部に入りづらくなるものです。
人間のこのような心理から、外構は防犯の機能も果たします。

 

 

外構には、種類が3パターンあります。
クローズド外構
オープン外構
セミクローズド外構
クローズド外構
クローズド外構とは、塀やフェンス、生け垣などによって、
建物の周囲をグルっと囲ってしまう外構のことをいいます。
塀などを設置することで、敷地の「内と外」が明確に
線引きされ、外部と閉ざされた格好になるため
クローズド」と呼ばれます。

クローズド外構のメリットとデメリット
周囲が囲まれていると、なんだか敷地内に入りづらい、
という感覚になります。
クローズド外構は、こうした防犯性を高める作用が
あります。また、視線をさえぎる障害物を設置することで
プライバシー保護が図れるというメリットもあります。
これに対し、塀や生け垣、門などで建物の全周を囲うため、
その分だけ外構工事の費用が高くなるのがデメリットです。
また、障害物が増えてプライバシー保護に役立つ一方で、
不審者が侵入しても目立たなくなってしまう、という欠点もあります。

オープン外構
塀やフェンスで囲ってしまうクローズド外構に対し、
塀やフェンスで建物の周囲を囲わず開放的なのが
オープン外構です。
「門構え」という言葉があるように、かつては門を
設置する家が多くみられましたが、都市部では
狭小地も多く、門や塀を立てないオープンな外構も
多くなってきました。
オープン外構のメリットとデメリット
オープン外構では塀や生け垣等の外構物が少ないので
外構工事の費用が安く済むのがメリットです。
また、建物を囲い込まないため、全体的に
開放的な印象になるという利点もあります。
さらに、周囲に障害物がなく、敷地内に立ち入ろうと
するとかえって目立つため、クローズド外構よりも、
むしろ防犯性に優れる、という評価もあります。
これに対し、塀などの周囲からの視線を遮る障害物が
ないため、外部から敷地内の様子が丸見えになり、
プライバシー保護の点で難があるというのがデメリットです。

セミクローズド外構
クローズド外構とオープン外構の中間にあるのが、
セミクローズド外構です。
つまり、周囲の一部は塀やフェンスで囲い、一部は
囲いを設けずにオープンにする外構です。
セミクローズド外構のメリットとデメリット
「中間」といっても幅があるので、どの部分を
クローズドにして、どの部分をオープンにするかに
よって、工事費用、プライバシー保護や解放感等の
メリットとデメリットも変動します。

 

 

建築設計をして今年で22年。
月で5棟 年間で60棟ぐらい。
今まで、1.000棟以上の建築設計を
させていただています。今も継続中!
その内、住宅設計8割です。

㈲髙陽一級建築士事務所
   設計事務所業務
   建築設計(新築・改修・リフォーム・店舗等)
   建築工事監理
   建築確認申請業務・図面作成
   改修工事設計・工事監理業務
   リフォーム工事設計・工事監理業務
   店舗設計・工事監理業務

㈲髙陽

   施工

   新築施工
   リフォーム施工
   店舗施工